スマートフォン版を表示

マーケットコラム

J-REITの導管性要件の変更について(1)/REITアナリスト 山崎成人

2008-04-18

REITアナリスト 山崎成人


 現在、国会に提出中の平成20年度税制改正要綱の中に、JREIT投資法人の導管性要件に関する改正案が盛り込まれています。
財務省の資料を見ると、 「投資法人に係る課税の特例における支払配当等の損金算入の要件について、同族会社に該当しないこととの判定を、3株主グループによる判定から1株主グループによ る判定とする。」 となっています。
この文章から類推すると、昨年11月にFCレジデンシャル投資法人で生じた上位3株主グループによって発行済投資口数の50%超が保有されたことによる導管性要件の否認が緩和される見通しです。
然しながら、FCレジデンシャル投資法人の08/02/15付プレスリリースを見ると、この税制改正を見越してか、プロスペクト・アセットマネジメントの保有割合が45.59%まで上昇しています。
従って、プロスペクトが今後約1,450口を買い増しすれば、1株主グループの保有割合が50%超となりますので、依然としてFCレジデンシャル投資法人は導管性要件の問題を抱えたままです。
一方、FCレジデンシャル投資法人に対するプロスペクトの思惑は別として、導管性要件の緩和はその他の銘柄にとっては朗報ともなります。
従来の導管性要件であれば、株価低迷している銘柄が、スポンサーに第3者割当増資を行って当面を凌ぐという手法は難しかったのですが、今回の改正が通れば、それも可能となります。
勿論、スポンサーとしても株価反転の期待が出来ないまま、易々と増資に応じてはくれませんでしょうから、保有資産を整理しながら、新たに質の高い資産を組み入れる過程での第3者割当増資という方法となるかも知れません。
更に言えば、新たなスポンサーを引き込む事も今回の改正で容易になります。
従来のオリジネーターに加えて、新たなスポンサーを見つけ、第3者割当増資を行って外部成長力を取り戻す手法も考えられますので、株価が低迷している事で動きを止めている銘柄も攻勢に出られる余地があります。
このように考えると、冒頭の税制改正はJREITにとって新たな動きの始まりとなる可能性がありますので、今後の展開が楽しみでもあります。

マーケットコラム バックナンバー
2024/04/12
2023年度のJ-REIT価格動向と地価上昇の影響/アイビー総研 関 大介 【関 大介】  
2024/04/02
物流系銘柄に投資する場合の注意点/アイビー総研 関 大介 【関 大介】  
2024/03/15
割安感強まる物流系銘柄/アイビー総研 関 大介 【関 大介】
2024/02/26
株式を持たざるリスクに晒されるJ-REIT市場/アイビー総研 関 大介 【関 大介】
2024/02/09
アパグループ傘下となった大江戸温泉リート投資法人の投資ポイント 【関 大介】
  • PR

  • PR

決算発表動画
物件取得価格ランキング
1 新宿三井ビルディング 1,700億円
2 飯田橋グラン・ブルーム 1,389億円
3 六本木ヒルズ森タワー 1,154億円
4 汐留ビルディング 1,069億円
5 東京汐留ビルディング 825億円
株価値上り率ランキング
1 日本プロロジス +1.60%
2 東急リアル +1.13%
3 ラサールロジ +1.08%
* 当サイトはJ-REIT(不動産投資信託)の情報提供を目的としており、投資勧誘を目的としておりません。
* 当サイトの情報には万全を期しておりますがその内容を保証するものではなくまた予告なしに内容が変わる(変更・削除)することがあります。
* 当サイトの情報については、利用者の責任の下に行うこととし、当社はこれに係わる一切の責任を負うものではありません。
* 当サイトに記載されている情報の著作権は当社に帰属します。当該情報の無断での使用(転用・複製等)を禁じます。